健康・美容・ダイエット

全身をめぐって栄養を届ける血

<血をつくるものと貯蔵される場所> 血(けつ)は脈管(みゃっかん)のなかを流れる赤い液体です。全身の組織や器官に栄養を運びます。 血をつくるのに必要なのは、飲食物を消化・吸収して得られた水(すい)穀(こく)の精微(せいび)です。 水穀の精微の一部は、脈…

”気”について

生命活動を維持する気 <気をつくるものと気の機能> 気の材料の1つは、飲食物を消化・吸収して得ることができる栄養が豊富な物質です。 東洋医学ではこの物質を水(すい)穀(こく)の精微(せいび)とよんでいます。 もう1つは、外から吸い込むきれいな外気で…

西洋医学と東洋医学の違い

<パーツの集合体でからだをみる西洋医学> 2つの医学は、人のからだをどのようにとらえるかが大きく異なります。 西洋医学では,人体をパーツ(さまざまな器官)の集合体としてみます。 東洋医学では人体全体を1つのものであると考えます。これが治療方針…

ダイエットのお話

ダイエットしている人、したい人、断念した人 たくさんいると思います。 僕は数年前、仕事が忙しいのもありかなり不摂生な生活を送っていました。 高校時代に65キロだったのですが、 28歳の時に、気がついたら80キロを超えていましたw その時は最近、…

腸内環境 ~善玉菌・悪玉菌~

腸内環境、正常ですか? 現代女性の2人に1人は、便秘に悩んでいるという統計データがあります。そこで、前回に続き、腸内環境に関しての記事を書きました。 腸には、たくさんの腸内細菌がいます。 ビフィズス菌や乳酸菌に代表される「善玉菌」と、大腸菌や…

デトックス ~腸内環境~

デトックスの要! 腸をキレイに 便秘、下痢、冷え性、生理痛、むくみ、やせにくい、肌荒れ、吹き出物、疲れやすい、イライラ、不眠、風邪を引きやすい・・・これらの症状に思い当たる方!原因は腸かもしれません!! ■腸は大きく小腸と大腸に分けられます。 …

食べ合わせに注意

今回は、“食べ合わせ”に関する、先人の知恵をお伝えします。 「天ぷらとスイカ」「うなぎとスイカ」 油の多い食物(天ぷら・うなぎ)と、水分の多い食物(スイカ)を一緒に食べると 胃液が薄まり、消化不良を起こすことがあります。胃腸の弱い人、特に下痢気…

爪もみで免疫を高める

免疫力を高める簡単「爪もみ」刺激 免疫力が低下する最大の原因は自律神経のうち交感神経がストレスや悩みなどで過度に緊張して、リンパ球が減少することにあります。 爪の生えぎわを押して刺激すると交感神経に傾いた自律神経の働きを副交感神経優位に導き…

放射能に勝つ食事

東日本大震災の後に読んだ記事をメモしていたものです。 NPO法人日本綜合医学会理事の「井上明」氏という方が「原爆(放射能)に勝った玄米と味噌汁」というレポートを発表していましたのでご紹介します。 長崎の原爆投下直後から、献身的に被災者の救護・治…

アンチエイジング

突然ですが、健康で長生きするために質問です。 ①カロリー制限する ②薬やサプリメントに頼る ③何もしない さぁー 皆さんはいかがですか? だいぶ前の話題なんですが、NHKテレビで長生き遺伝子(サーチュイン)について報道をかいてみました。 この、サーチュ…

歯医者さんが本当は教えたくない事

これは、僕の友人の歯科医師から聞いたことです。 歯科医師曰く、これを教えてしまうと、虫歯や歯周病、歯肉炎になる人がいなくなるので、内緒にしておきたい とのことです。 虫歯や歯周病、歯肉炎の患者がいなくなって、歯医者が潰れてしまいますもんねw …

自律神経失調症の方へ

最後に、僕のおすすめする自律神経を整える方法を教えます。 その前にまず、自律神経とは何か? 循環器や消化器、呼吸器などの働きを調整するために、自分の意思とは関係なく24時間働き続けているのが自律神経である。 自動的に反応する神経のため、呼吸・血…

ファスティング~断食~は健康に良いのか?

ここ数年、テレビや雑誌、SNSなどでファスティング・断食を薦める声をよく聞いていた。 芸能人なんかも、1日一食や糖質制限をしているというのを耳にする。 断食時間を設けて、休ませることで細胞の代謝効率が上がるという考え方だ。 < 僕も一時期、流れに…

美容と健康のための血液・血管 その2

前回は血液が汚れることの怖さを紹介しましたが、今回はその血液をキレイにするためのやるべきことを紹介します。 血液・血管を健康に保つために、まず食生活を見直す必要があります。 日常的に運動していた頃とは違い、年齢を重ねて活動量も減ってくると、1…

美容と健康のための血液・血管 その1

美容と健康は誰もが気になるところだと思います。 今回はその2つに欠かせない血液・血管についてです。 全身のすみずみまで行き渡り、からだ中に栄養分を送る血液と、それを支える血管は、人間の健康の源です。もしこの血液・血管に問題が発生すると、さま…

日本人は湿布が好きだよね

湿布好きな方には悪いですが、僕は湿布薬をおすすめしません。 特に肩こり腰痛の方、貼ってはダメです。 現在市販されている湿布薬、病院で処方されるものは鎮痛消炎剤です。 鎮痛消炎剤は字のごとく、痛みを沈ませる働き、炎症を押させる働きがあります。 …