2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

全身をめぐって栄養を届ける血

<血をつくるものと貯蔵される場所> 血(けつ)は脈管(みゃっかん)のなかを流れる赤い液体です。全身の組織や器官に栄養を運びます。 血をつくるのに必要なのは、飲食物を消化・吸収して得られた水(すい)穀(こく)の精微(せいび)です。 水穀の精微の一部は、脈…

”気”について

生命活動を維持する気 <気をつくるものと気の機能> 気の材料の1つは、飲食物を消化・吸収して得ることができる栄養が豊富な物質です。 東洋医学ではこの物質を水(すい)穀(こく)の精微(せいび)とよんでいます。 もう1つは、外から吸い込むきれいな外気で…

西洋医学と東洋医学の違い

<パーツの集合体でからだをみる西洋医学> 2つの医学は、人のからだをどのようにとらえるかが大きく異なります。 西洋医学では,人体をパーツ(さまざまな器官)の集合体としてみます。 東洋医学では人体全体を1つのものであると考えます。これが治療方針…

女子高校生にみだらな行為 20代の柔道整復師を逮捕

先日のヤフーニュースで沖縄タイムスの記事を見て、なんだかなーって感じになりました。 記事の内容は、 女子高校生にみだらな行為 20代の柔道整復師を逮捕 沖縄県うるま市のうるま署は24日、18歳未満と知りながら女子高校生とみだらな行為をしたとして、南…